購読についてバックナンバー表紙ギャラリーアズクルーリンクお問い合わせ

■トップニュース


月刊ジェネリック2
月号発売しました。

購読について

バックナンバー


アズクルー


お問い合わせ

免責事項

個人情報について

2025年度薬価改定
最低薬価3%引き上げ 解熱鎮痛薬や止血剤も不採算品再算定の対象品目に
後発医薬品は5860品目(66%)が改定対象

【ニュースの座標】
2025年度薬価改定
最低薬価3%引き上げ 解熱鎮痛薬や止血剤も不採算品再算定の対象品目に
後発医薬品は5860品目(66%)が改定対象

【国内市場】
・日本ジェネリック製薬協会 2024年度第2四半期(24年7月〜24年9月)ジェネリック医薬品シェア分析結果 数量シェア84.7%
・ダイト 同社初の中国での自社ジェネリック製剤製造承認取得
・ダイト ノーベルファーマと、NPC-29(多系統萎縮症(MSA)を適応症とするユビキノール含有製剤)の開発協業で基本合意
【決算】
・ダイト 2025年5月期第2四半期(中間期)決算
・アステナホールディングス 2024年11月期決算
【組織・人事】
・東和薬品 人事異動(1月1日付)
・日本ケミファ 人事異動(1月1日付)
・ダイト 代表取締役の役職変更(1月10日付)
・高田製薬 取締役選任ならびに経営体制
・サワイグループホールディングス 人事異動(2月1日付)
・沢井製薬 人事異動(2月1日付)
【自主回収】
・シオノケミカル 「「リマプロストアルファデクス錠5μg「SN」」自主回収(クラスⅡ)
・沢井製薬 「バンコマイシン塩酸塩点滴静注用0.5g「サワイ」」自主回収(クラスⅡ)

【統計】
・厚生労働省 医療費動向(概算医療費)2024年度4月〜8月
・厚生労働省 調剤医療費動向 2024年度8月
・厚生労働省 医療施設動態調査(2024年9月末概数)
・厚生労働省 医療施設動態調査(2024年10月末概数)
・厚生労働省 2023年「薬事工業生産動態統計年報」
・厚生労働省 2023年患者調査
・協会けんぽ ジェネリック医薬品使用割合(医科・DPC・歯科・調剤)2024年8月診療分

【新薬TOPICS】
●アッヴィ 「ベネトクラクス」未治療の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の治療薬として、日本における承認事項一部変更承認を申請
●アステラス製薬とSangamo 中枢神経疾患を対象とする遺伝子治療の開発に向けた新規AAVカプシドを使用するライセンス契約を締結
●塩野義製薬とネクセラファーマ 不眠症治療薬「クービビック錠25mg 50mg」新発売
●塩野義製薬 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬「エンシトレルビル フマル酸」韓国での製造販売承認申請
●JCRファーマ 血液脳関門通過型ムコ多糖症IIIA型治療酵素製剤(開発番号:JR-441)が希少疾病用医薬品に指定
●キッセイ薬品工業 GnRHアンタゴニスト「イセルティ」(一般名リンザゴリクス)欧州における子宮内膜症の追加適応症取得
●住友ファーマ 「GEMTESA」米国における薬物治療中の前立腺肥大症を伴う過活動膀胱の適応追加承認取得
●日本セルヴィエ 抗悪性腫瘍剤「ボラシデニブ」製造販売承認申請 悪性かつ難治性の脳腫瘍であるIDH遺伝子変異陽性の神経膠腫を対象とした初の薬剤
●日本新薬 「ウプトラビ錠0.2mgおよび同錠0.4mg」の小児肺動脈性肺高血圧症に対する国内適応追加承認と「ウプトラビ錠小児用0.05mg」の国内新規承認を取得
●アストラゼネカ 「ファセンラ皮下注30mgシリンジ/ペン」好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)に対して日本で承認を取得
●アストラゼネカ 「カルケンス錠100mg」慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)患者対象に承認取得
●日本イーライリリーと田辺三菱製薬 持続性 GIP/GLP-1受容体作動薬「ゼップバウンド」複合的な要因からなる慢性疾患「肥満症」を適応症として国内製造販売承認を取得
●小野薬品工業とブリストルマイヤーズ・スクイブ 「オプジーボ点滴静注」シスプラチンおよびゲムシタビンとの併用療法による「根治切除不能な尿路上皮癌」に対する効能又は効果の追加に係る国内製造販売承認事項一部変更承認を取得
●ブリストルマイヤーズ・スクイブ 中等症から重症の潰瘍性大腸炎、1日1回の経口治療薬「ゼポジア」の製造販売承認を取得
●MSD 抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」進行・再発の子宮体癌に対する一次療法において化学療法との併用で承認を取得
●アルジェニクスジャパン 抗FcRn抗体フラグメント・ヒアルロン酸分解酵素配合製剤 「ヒフデュラ配合皮下注」 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(CIDP)に対する適応追加の承認取得 CIDPの治療において25年ぶりの新規作用機序の治療薬
●アステラス製薬 「VYLOYTM(ゾルベツキシマブ(遺伝子組換え))局所進行性または転移性胃腺がんおよび食道胃接合部腺がんの一次治療として中国で承認を取得
●中外製薬 「ルンスミオ点滴静注」再発又は難治性の濾胞性リンパ腫に対し日本で製造販売承認を取得
●第一三共 抗悪性腫瘍剤「ダトロウェイ」日本における製造販売承認取得
●武田薬品工業 「ハイキュービア10%皮下注セット」無又は低ガンマグロブリン血症に対する日本における製造販売承認取得
●あすか製薬 食道静脈瘤硬化療法・胃静脈瘤退縮剤「オルダミン注射用1g」静脈奇形の硬化退縮での国内追加適応取得
●キッセイ薬品工業 脾臓チロシンキナーゼ阻害剤「ホスタマチニブ」の台田薬品(台湾)への技術導出契約締結
●興和 緑内障・高眼圧症治療剤 「グラアルファ配合点眼液(国内製品名)」タイでの承認取得
●サノフィ 高用量インフルエンザHAワクチン「エフルエルダ筋注」60歳以上の成人におけるインフルエンザの新たな予防選択肢として国内製造販売承認を取得
●参天製薬 後天性眼瞼下垂治療剤「STN1013800(オキシメタゾリン塩酸塩)」日本における製造販売承認を申請
●参天製薬 日本初となる近視の進行抑制を目的とする点眼剤「リジュセアミニ点眼液 0.025%(アトロピン硫酸塩点眼液)」国内における製造販売承認を取得
●ファイザー 抗TFPIモノクローナル抗体「ヒムペブジ皮下注150mgペン」血液凝固第VIII因子または第IX因子に対するインヒビターを保有しない先天性血友病患者における出血傾向の抑制に関する製造販売承認を取得
●ヤンセンファーマ 尿路上皮がんに対する、日本国内で初めてかつ唯一の遺伝子異常に基づく治療薬「バルバーサ錠3mg/4mg/5mg」がん化学療法後に増悪したFGFR3遺伝子変異又は融合遺伝子を有する根治切除不能な尿路上皮癌に係る製造販売承認を取得
●ヤンセンファーマ 「テクベイリ皮下注30mg/153mg」再発又は難治性の多発性骨髄腫に係る製造販売承認を取得
●エーザイとバイオジェン 早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」皮下注射製剤維持投与に関する 生物製剤承認申請を米国FDAが受理 承認されれば自宅で投与可能な唯一のFDA承認の抗アミロイド療法に
●大塚製薬とアイ・ブレインサイエンス 日本初、認知症の診療支援に用いる神経心理検査用プログラム「ミレボ」 新発売 2025年1月1日より認知症領域のSaMDとして初めての保険適用
●日本新薬 ムコ多糖症治療薬「RGX-121」および「RGX-111」米国およびアジアにおける独占的ライセンス契約締結
●大塚製薬工場 経腸栄養剤「イノソリッド配合経腸用半固形剤」を新発売
●住友ファーマ ヤンセンファーマと持効性抗精神病剤「ゼプリオン」及び「ゼプリオンTRI」の日本における販売提携に関する契約締結
●千寿製薬 ドライアイ治療薬「SJP-0132点眼液」の製造販売承認申請
●第一三共 抗TROP2抗体薬物複合体(ADC)「DATROWAY(ダトポタマブ デルクステカン)」米国で販売承認取得
●キッセイ薬品工業 脾臓チロシンキナーゼ阻害剤「ホスタマチニブ」韓国での販売承認取得
●エーザイとバイオジェン 早期アルツハイマー病治療剤「レケンビ」の静注維持投与、米国FDAが承認
●帝人ファーマ うつ病治療用磁気刺激装置「ニューロスター」の新モデルを発売 治療時間を従来の約半分に短縮
●塩野義製薬 新型コロナウイルス感染症治療薬「エンシトレルビル フマル酸」台湾での新薬承認申請の受理、政府備蓄が決定
●日本新薬 デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤「NS-051/NCNP-04」米国で希少小児疾患指定受理

【調剤薬局ニュース】
・調剤薬局新店舗開局情報(1月)
〔組織・人事〕
・ファーマライズホールディングス 人事異動(3月1日付)
・スギホールディングス 執行役員人事(3月1日付)
【決算】
・クリエイトSDホールディングス 2025年5月期第2四半期(中間期)決算
・スギホールディングス 2025年2月期第3四半期決算
・クスリのアオキホールディングス 2025年5月期第2四半期(中間期)決算
・メディカル一光グループ 2025年2月期第3四半期決算
・ファーマライズホールディングス 2025年5月期第2四半期(中間期)決算
・カワチ薬品 2025年3月期第3四半期決算
・ウエルシアホールディングス 2025年2月期第3四半期決算



 
copyright 2006 AzCrue All rights reserved.