【薬価改定】
2025年度薬価基準改定を告示
改定対象は9320品目
中間年改定で改定時加算を初実施
最低薬価一律3%引上げ適用
後発品企業区分「A区分」41社「B区分」51社「C分」94社
【国内市場】
・沢井製薬 減酒治療アプリの販売ライセンス契約権利義務を承継
・高田製薬 ヤクルト本社からエルプラット点滴静注液の製造販売承認承継
・沢井製薬 日本市場における経口抗凝固剤「ワーファリン」の権利をエーザイから承継
・東和薬品 日本初の持続放出性リバスチグミン経皮吸収型製剤(週2回製剤)「リバルエンLAパッチ25.92mg/51.84mg」製造販売承認取得
・サワイグループホールディングス 住友ファーマよりデジタルヘルスケアソリューション事業子会社「FrontAct」株式取得、子会社化
〔組織・人事〕
・東和薬品 組織変更および人事異動(4月1日付)
・日本ケミファ 組織変更および人事異動(3月1日/4月1日付)
・日本化薬 執行役員の異動(4月1日付)
・アステナホールディングス 取締役の委嘱業務の変更、組織変更及び人事異動(2月27日付)
・杏林製薬 定期人事異動(4月1日付)
・キョーリンリメディオ 役員の異動(4月1日付)
・持田製薬 子会社の人事異動(4月1日付)
・サワイグループホールディングス 組織変更および人事異動(4月1日付)
・沢井製薬 組織変更および人事異動(4月1日付)
・日本調剤 取締役・執行役員の担当職務及び業務委嘱事項の変更、組織改編並びに人事異動(4月1日付)
・日本化薬 代表取締役および役員の異動(6月26日付)
・ニプロ 代表取締役の異動(6月26日付)
〔自主回収〕
・東和薬品 「フルオロウラシル注1000mg「トーワ」」自主回収(クラス?)
・アルフレッサファーマ 「ジゴキシン錠0.25mg「AFP」」自主回収(クラス?)
・辰巳化学 「クロピドグレル錠75mg「TCK」」自主回収(クラス?)
・トクホン 「炭酸リチウム錠200mg「大正」」自主回収(クラス?)
【新薬TOPICS】
●キッセイ薬品工業 GnRHアンタゴニスト「リンザゴリクス」子宮筋腫を適応症とした国内製造販売承認申請
●Meiji Seikaファルマ 新型コロナウイルス感染症に対する次世代mRNAワクチン(レプリコン)「コスタイベ筋注用」2人用バイアル製剤に関する製造販売承認申請
●田辺三菱製薬 統合失調症および双極性障害治療薬「カリプラジン」(MP-214)タイで大うつ病性障害の補助療法の追加効能を承認取得
●日本化薬 新規ROS1阻害剤「Taletrectinib」ROS1 融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌に係る製造販売承認申請
●杏林製薬 ノバルティスとKRP-M223に関するグローバルライセンス契約締結
●佐藤製薬とエーザイ 経口抗真菌剤「ネイリンカプセル100mg」日本におけるコ・プロモーションを終了
●グラクソ・スミスクライン 「デペモキマブ」重症喘息および鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎の2つの適応を日本で承認申請
●第一三共 「トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd/DS-8201)」に関する欧州医薬品庁による化学療法未治療のHER2低発現またはHER2超低発現の乳がんに係る承認勧告
●ユーシービージャパン 「フェンフルラミン塩酸塩」CDKL5遺伝子欠損症患者におけるてんかん発作の抑制に対する 希少疾病用医薬品に指定
●ヤンセンファーマ 「トレムフィア」IL-23p19阻害薬として初めて成人の中等症から重症の潰瘍性大腸炎における皮下注導入療法に係る製造販売承認を申請
●小野薬品工業 米国Ionis Pharmaceuticals社と真性多血症治療薬「Sapablursen」に関するライセンス契約を締結
●サンド リツキシマブBS点滴静注「KHK」難治性のネフローゼ症候群に対する追加承認取得
●参天製薬 開放隅角緑内障・高眼圧症の治療点眼剤「Rocklatan点眼液(0.02%ネタルスジル/0.005%ラタノプロスト)」をシンガポールで発売
●田辺三菱製薬 ALS治療薬「エダラボン経口懸濁剤MT-1186」韓国で承認申請
●ファイザー 「ツカチニブ エタノール付加物錠」化学療法歴のあるHER2陽性の手術不能又は再発乳癌に関する製造販売承認を申請
●大塚製薬 抗精神病薬「レキサルティ」欧州で統合失調症に対する青年期(13〜17歳)への適応が承認
●アッヴィ カルシトニン遺伝子関連ペプチド受容体拮抗薬「アトゲパント」片頭痛発作発症抑制に関して日本での製造販売承認を申請
●日産化学とラクオリア創薬 神経疾患領域における新規創薬研究成果に関するライセンス契約締結
●科研製薬と楽天モバイル 楽天シニアと連携し、足の健康に関する情報発信の強化を目的とした業務提携契約を締結 足に関する生活習慣の改善を目指す「満足プロジェクト」を発足
●ゼリア新薬工業 高カリウム血症治療薬「ビルタサ懸濁用散分包8.4g」新発売
●Meiji Seikaファルマ 慢性GVHD治療薬「レズロック錠」PTP包装を新発売
●バイオジェン SOD1遺伝子変異を有する筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬 「クアルソディ髄注100mg」を薬価収載と同時に発売予定 遺伝的原因を標的とする初の治療薬を日本でも提供開始
●参天製薬 近視の進行抑制を目的とする日本初の点眼剤「リジュセアミニ点眼液0.025%」発売
●日本イーライリリーと田辺三菱製薬 複合的な要因からなる慢性疾患「肥満症」の治療薬 持続性GIP/GLP-1受容体作動薬「ゼップバウンド」薬価基準収載、4月11日新発売
●中外製薬 再発又は難治性の濾胞性リンパ腫に対する二重特異性抗体「ルンスミオ点滴静注」国内発売
●日本新薬 肺動脈性肺高血圧症治療剤「ウプトラビ錠小児用0.05mg」販売開始
●わかもと製薬 多焦点後房レンズ(トーリック眼内レンズ)の製造販売承認取得
●ブリストルマイヤーズ・スクイブ 中等症から重症の潰瘍性大腸炎、1日1回の経口治療薬として、新規作用機序であるスフィンゴシン1-リン酸(S1P)受容体調節剤、「ゼポジア」を新発売
●BeiGene Japan 「ブルキンザカプセル80mg」を発売 未治療および再発・難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)、未治療および再発・難治性の原発性マクログロブリン血症及びリンパ形質細胞リンパ腫の治療薬として
●第一三共 抗悪性腫瘍剤「ダトロウェイ」新発売
●エーザイ スイッチOTC医薬品のプロトンポンプ阻害薬「パリエットS」の製造販売承認取得 有効成分ラベプラゾールナトリウムを医療用と同量配合
●田辺三菱製薬 抗CD19モノクローナル抗体製剤「ユプリズナ点滴静注100?」日本におけるIgG4関連疾患の適応追加申請
●ヤンセンファーマ 再発又は難治性の多発性骨髄腫治療薬「テクベイリ皮下注30mg」、「同153mg」発売
●MSD 抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」切除可能な局所進行頭頸部扁平上皮がんに対する周術期治療での承認を申請
●ファイザー 抗TFPIモノクローナル抗体「ヒムペブジ皮下注150mgペン」発売
●タカラバイオ ヒトiPS細胞由来腸管上皮細胞に関する権利をジャパン・ティッシュエンジニアリングに承継
●丸石製薬 特定用途医薬品指定 小児におけるミダゾラム経口投与薬製造販売承認申請
●科研製薬 TYK2阻害剤「ESK-001」の日本での皮膚科領域における 開発、製造及び販売に関する提携及びライセンス契約締結
【調剤薬局ニュース】
・調剤薬局新店舗開局情報(3月)
・アインホールディングス エーアンドエム全株式取得 新潟県で調剤薬局30店舗展開
〔組織・人事〕
・ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本 人事異動(3月1日付)
・メディカル一光グループ 組織変更および役員の委嘱業務変更ならびに人事異動(3月1日付)
・ファーマライズホールディングス 組織変更(3月14日付)
・クオールホールディングス 組織変更(4月1日付)
・マツキヨココカラ&カンパニー 組織変更及び役員人事・重要人事異動(4月1日付)
・総合メディカルグループ 役員人事 取締役 多田荘一郎氏が代表取締役に就任(4月1日付)
〔決算〕
・ アインホールディングス 2025年4月期第3四半期決算
・ファーマライズホールディングス 2025年5月期第3四半期決算
【統計】
・厚生労働省 2023年受療行動調査(確定数)
・厚生労働省 医療費動向(概算医療費)2024年度4月〜10月
・厚生労働省 調剤医療費動向 2024年度10月
・厚生労働省 医療施設動態調査(2024年12月末概数)
・協会けんぽ ジェネリック医薬品使用割合(医科・DPC・歯科・調剤)2024年10月診療分
・厚生労働省 医療用医薬品における情報化進捗状況調査結果(2023年9月末時点)