トップ

購読について

バックナンバー
 2003年版
 2004年版
 2005年版
 2006年版
 2007年版
 2008年版
 2009年版
 2010年版
 2011年版
 2012年版
 2013年版
 2014年版 

 2015年版
 2016年版
 2017年版
 2018年版
 2019年版
 2020年版
 2021年版
 2022年版
 2023年版
 2024年版

アズクルー


お問い合わせ

免責事項

個人情報について

現在までに発行された各ナンバーのタイトル一覧です。ご興味のあるナンバーのタイトルをクリックすると、その号の目次をご覧になれます。
No.130 2014.01
市場(マーケット)から企業(ブランド)へ、
企業(ブランド)から品目(ディテール)へ
―強化されるジェネリック促進策の中で問われる
 行政関与0(ゼロ)時代の存在価値―


No.131 2014.02
Zは悲劇か喜劇か
 ―薬価制度に組み込まれたジェネリック使用促進策―

No.132 2014.03
サノフィ、日本において単独ジェネリック販売開始へ
揺れる外資系ジェネリック事業戦略

No.133 2014.04
表・グラフで振り返る
ジェネリック市場12年の軌跡
―ジェネリックメーカーの企業買収と資本導入―

No.134 2014.05
“箱”表示への取り組みで差別化狙う
―調剤現場ニーズを採り入れた個装箱
       “切り離しラベル”が高評価―

No.135 2014.06
遠ざかる「魅力的な製造業」という名の波止場
―専業メーカーは5年後のジェネリック倍増時代を支えられるか―

No.136 2014.07
2014年6月期ジェネリック医薬品薬価基準追補収載
―28成分238品目(新規4成分15規格、176品目)―

No.137 2014.08
薬価集約とオーソライズドは需給市場に理解されるのか
―ジェネリックゲーム、試合中にルール変更―

No.138 2014.09
ジェネリック医薬品普及を後押しする
オーソライズド・ジェネリック

No.139 2014.10
抗体医薬バイオシミラーが国内初登場
―高額なリウマチ薬費用負担大幅軽減に―

No.140 2014.11
DPC病院に新たなジェネリック導入の嵐
―後発医薬品係数によって明らかになる医療機関の本気度―

No.141 2014.12
ジェネリック特許係争は何処に向かうのか1
―「ピタバ」商標権侵害、請求棄却―

copyright 2006 AzCrue All rights reserved.